本文へスキップ
四国八十八箇所巡り、いわゆるお遍路を計画しよう!
四国八十八箇所巡り・初心者編
困難に立ち向かうことで、
人生が彩られる。
急ぐ人用のプラン8日目
トップページ
>
お遍路のプラン、モデルコース
>
車、レンタカーでお遍路のプラン
>
急ぐ人用のプラン
>急ぐ人用のプラン8日目
8日目は80番寺から88番寺を廻ります。
この日でラストです。
香川県の朝の通勤ラッシュに巻き込まれて
車が全く前に進まないという事態があることを覚えておいて下さい。
スポンサードリンク
6:45~7:10
80番寺國分寺を参拝する。
時間が足りないので、納経所が開く前から寺で参拝を済ませ、
7時に納経所が開いたころにすぐに御朱印をもらって
次のお寺へ出発できるようにして下さい。
7:10~7:25
81番寺へ移動
7:25~7:50
81番寺白峯寺を参拝する。
7:50~8:05
82番寺へ移動。
8:05~8:30
82番寺根香寺を参拝。
根香寺のモンスター。
8:30~8:45
83番寺へ移動
8:45~9:10
83番寺一宮寺を参拝。
9:10~9:35
84番寺へ移動。
車の場合は屋島ドライブウェイというところを通ることになります。
そのドライブウェイは登り坂なのにアクセルを踏まなくても
前に進んでいくという屋島ミステリーロードがあります。
9:35~10:10
84番寺屋島寺を参拝する。
駐車場から少し歩くし、寺の中も少し広いので、
時間を少し長めにとりました。
10:10~10:55
85番寺へ移動。
85番寺へ行くのにケーブルカーで坂を登っていきます。
10:55~11:20
85番寺八栗寺を参拝する。
11:20~12:10
山田家で昼食
山田家のうどんについては
八栗寺に行く途中の電柱に大量に広告されているので、
迷わないと思います。(旅行記にも書いています)
12:10~12:25
86番寺へ移動
12:25~12:50
86番寺志度寺を参拝する。
12:50~13:05
87番寺へ移動
13:05~13:30
87番寺長尾寺で参拝する。
13:30~14:15
88番寺へ移動
割と離れてて山の中を車で走ります。
14:15~14:40
88番寺大窪寺で参拝する。
ラストの寺なので、願いが1つ叶うとされている。(結願)
もし、最後にお礼参りと言って、
1番札所の霊山寺で御朱印をもらう場合のために
時間は14:40分で切り上げましたので、
行きたい人は高速道路に乗って、
1番寺の霊山寺に行ってお遍路を終わりにしてください。
飛行機で来た人は結局徳島の方に戻ると思うので、寄ることになると思います。
予定ではかなり早く時間が終わっていますが、
通勤ラッシュに巻き込まれてプラス1時間になったり、
何かしらトラブルがあって、時間が多くかかることも見越しているので、
時間が余るからって終わりの時間にぴったり合うように行動するのではなく、
できるだけ時間が余るようにテキパキ行動するとうまく行きやすいです。
これで急ぐ人用のプランは終わりです。
私が実際に廻った感じもこの急ぐ人用のプランに近いものがありますので、
「
お遍路の旅行記
」を参考にしてもらえればいいと思います。
おしまい
スポンサードリンク
急ぐ人用のプラン1日目
急ぐ人用のプラン2日目
急ぐ人用のプラン3日目
急ぐ人用のプラン4日目
急ぐ人用のプラン5日目
急ぐ人用のプラン6日目
急ぐ人用のプラン7日目
急ぐ人用のプラン8日目
車でお遍路する場合のプラン
に戻る。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
お遍路とは?
お経の意味と唱え方
お遍路の道具の準備
お遍路の旅の計画
お遍路中の行動
お遍路を終えてから
その他お遍路関係
お遍路の用語集
プラン、モデルコース
お遍路の旅行記
管理人プロフィール
バナースペース
関連コンテンツ
スポンサードリンク
独立切子士として、
工房を設立しました。
切子工房 箴光(しんこう)
何かございましたら
sikoku88shosinnsha@yahoo.co.jp
までご連絡下さい。