本文へスキップ
四国八十八箇所巡り、いわゆるお遍路を計画しよう!
四国八十八箇所巡り・初心者編
困難に立ち向かうことで、
人生が彩られる。
急ぐ人用のプラン5日目
トップページ
>
お遍路のプラン、モデルコース
>
車、レンタカーでお遍路のプラン
>
急ぐ人用のプラン
>急ぐ人用のプラン5日目
5日目は41番寺から53番寺を廻ります。
この工程で私は実際に廻っています。
途中、白壁で有名だという内子町というところに寄って
時間を結構使ってしまったので、
私の場合は53番寺に着いたのは17時ギリギリであぶなかったです。
この日は松山の道後温泉に泊まって、
ぼっちゃん団子食べて下さい。
スポンサードリンク
6:45~7:10
41番寺龍光寺を参拝。
納経所が開く前に納経して、
7時になったら御朱印をもらってすぐに次の寺へ行けるようにして下さい。
7:10~7:20
42番寺へ移動。
かなり近いところにある。
7:20~7:45
42番寺仏木寺を参拝。
7:45~8:10
43番寺へ移動
8:10~8:30
43番寺明石寺で参拝。
確か本堂の近くの大きな気が特徴的。
全体的に森の中って印象だった。
8:30~9:30
44番寺へ移動
山の上にある町の中を通っていくのが印象的。
9:30~10:00
44番寺大寶寺を参拝。
駐車場から寺まで少し歩くので10分長めに時間を取りました。
駐車場から出て、左の坂を上がって行きます。
10:00~10:30
45番寺へ移動。
更に山を上がっていきます。
どこまであがるんだ。
10:30~11:35
45番寺岩屋寺を参拝。
駐車場から寺まで片道20分くらいかかるので、
時間は長めにとってあります。
岩と一体化しているような面白い寺。
岩屋寺という名前もうなづける。
11:35~12:00
46番寺へ移動
ここからは愛媛の中心都市の
松山に向かって北上していきます。
12:00~12:15
46番寺浄瑠璃寺を参拝。
境内の座る石の中に説法石という意思が埋め込まれています。
12:15~12:35
昼ごはん。出来れば移動しながらおにぎりとか食べて
食事の時間を移動時間と一緒に出来れば一番いい。
12:35~12:50
47番寺へ移動
12:50~13:10
47番寺八坂寺を参拝。
13:10~13:25
48番寺へ移動。
13:25~13:45
48番寺西林寺を参拝。
13:45~14:00
49番寺へ移動。
14:00~14:20
49番寺浄土寺を参拝。
猫に続き、寺の画像ではないもの2連発。
14:20~14:35
50番寺へ移動
14:35~14:50
50番寺繁多寺を参拝。
14:50~15:05
51番寺へ移動
15:05~15:20
51番寺石手寺を参拝。
ミシュランガイド星1を獲得した寺だった気がする。
15:20~15:35
52番寺へ移動
15:35~15:50
52番寺太山寺を参拝する。
15:50~16:10
53番へ移動
16:10~16:30
53番寺円明寺を参拝する。
一応17時まで30分余りましたが、
何かトラブルが1回あるだけで計画が失敗してしまう可能性のある工程なので、
この工程にとらわれず、時間を作れそうならどんどん早めに行動して
時間を作りながら移動して下さい。
夜は松山市内に泊まって、
日本最古の温泉である道後温泉に泊まってみるといいですよ。
スポンサードリンク
急ぐ人用のプラン1日目
急ぐ人用のプラン2日目
急ぐ人用のプラン3日目
急ぐ人用のプラン4日目
急ぐ人用のプラン5日目
急ぐ人用のプラン6日目
急ぐ人用のプラン7日目
急ぐ人用のプラン8日目
車でお遍路する場合のプラン
に戻る。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
お遍路とは?
お経の意味と唱え方
お遍路の道具の準備
お遍路の旅の計画
お遍路中の行動
お遍路を終えてから
その他お遍路関係
お遍路の用語集
プラン、モデルコース
お遍路の旅行記
管理人プロフィール
バナースペース
関連コンテンツ
スポンサードリンク
独立切子士として、
工房を設立しました。
切子工房 箴光(しんこう)
何かございましたら
sikoku88shosinnsha@yahoo.co.jp
までご連絡下さい。