余裕を持ったプラン3日目
トップページ>
お遍路のプラン、モデルコース>
車、レンタカーでお遍路のプラン>
余裕を持ったプラン>余裕を持ったプラン3日目
3日目は18番寺から23番寺を廻ります。
明らかに寺を廻る数が少ないのは
一般的にお遍路の中でも難所となる「遍路ころがし」があるからです。
1日目は5分や10分くらいで次の寺に着きましたが、
この日は各寺の間が1時間30分ほど離れている場所もあり、
単純に寺の数だけで甘く見ていると痛い目を見ます。
徳島県札所。
スポンサードリンク
7:25~8:00
18番寺恩山寺を参拝。

8:00~8:15
19番寺へ移動。
8:15~8:50
19番寺立江寺を参拝。
8:50~9:50
20番寺へ移動。
山を登るので地図上の目測より距離があります。
1時間くらい見積もった方がいいでしょう。
20~21あたりはいわゆる遍路ころがしというお遍路の難所です。
9:50~10:30
20番寺鶴林寺を参拝。
12番寺焼山寺と同様山の中にある寺です。
駐車場が狭いので駐車場待ちになることもあるかもしれません。
駐車場から寺までは200mほど歩きます。
ごらんの通り、歩きます。

10:30~12:00
21番寺へ移動。
地図上の距離は短く見えますが、山を下らないといけないので、
時間がかなりかかります。
12:00~12:40
そこらへんで昼食。
12:40~12:55
太龍寺ロープウェイに乗って、太龍寺に行きます。
毎時0分、20分、40分出発だった記憶があります。
実際の写真

客が多い時は15分おきと書いてあるので、
毎時0分の時だけ確実にタイムロス無しでロープウェイに乗れます。
12:55~13:30
21番寺太龍寺を参拝。
このお寺は間違いなくあなたの記憶に残る寺の1つになるでしょう。
13:30~14:25
22番寺へ移動。
(帰りのロープウェイの時間も含む)
14:25~15:00
22番寺平等寺で参拝。
山門をくぐると正面の階段が印象的。

15:00~16:00
23番寺へ移動。
単純にちょっと遠いので、1時間かかった記憶があります。
16:00~16:35
23番寺薬王寺を参拝。
ちょっとした温泉があるので、
ゆっくり入っていくのもいい。
この寺で徳島県の寺は終わりです。
24番寺からは高知県の寺になります。
16:35~18:35
高知県室戸岬の方まで移動して、宿泊。
次の日は室戸岬にある24番寺からスタートなので、
夜の間に長距離を移動して時間を有効に使います。
スポンサードリンク
余裕を持ったプラン1日目
余裕を持ったプラン2日目
余裕を持ったプラン3日目
余裕を持ったプラン4日目
余裕を持ったプラン5日目
余裕を持ったプラン6日目
余裕を持ったプラン7日目
余裕を持ったプラン8日目
余裕を持ったプラン9日目
余裕を持ったプラン10日目
余裕を持ったプラン11日目
車でお遍路する場合のプランに戻る。