お遍路の移動距離
四国八十八箇所をまわるための移動距離
トップページお遍路の旅の準備、計画お遍路の旅程
車なら大体10日、歩きなら40日かかると言われています。
四国八十八箇所をまわるのに1400kmほど移動すると言われているので、
単純に計算して、車なら1日140km、歩きなら1日35km移動しないといけません。
遍路の計画を立てるときはこの移動距離を目安にして下さい。
スポンサードリンク
歩き遍路の人は事前に1日35km歩いてみて
どんなもんか確認してみるといいと思います。
歩き遍路の人は毎日35km歩くことになるので、
もし足が途中で痛くて厳しいと感じたら
バスや電車に乗ってその日は早めに切り上げて休息を取ったりします。
ちなみに私の場合は車で無駄な移動が多かったので、
移動距離は1600km程になってしまいました。
地図上で四国の一周を単純に海岸線に沿った距離で目測で見ると
780kmくらいで一周できるように見えます。
「な~んだ1400kmも全然ないじゃん。楽勝じゃん」
と考えると痛い目を見ます。
お寺は山の山頂にあることがかなり多く、
地図で見るよりもかなりの曲がりくねった道を進みますので
かなり移動距離があります。
10kmの山道を登っていけば、帰りは当然10kmくだって行かないと
山から出ることはできません。

なので、間違いなく1400kmは移動するという認識を持っていて下さい。
スポンサードリンク
お遍路の旅程のページに戻る。
>>>お遍路の移動距離