本堂
トップページ>
お遍路中の行動>
遍路の参拝方法>本堂
本堂

本堂では、そのお寺の主である仏様が安置されています。
本堂と大師堂は似ているのですが、
写真の通り「本堂」という表札があるので迷わないです。
スポンサードリンク
大師堂よりもまず先に本堂に向かい、
ろうそく1本、線香3本、納札1枚を納めます。
その後、お賽銭を入れてお経を唱えて
本堂の納経が終了します。
寺によって奉っている仏様が違うので、
お経の中の御本尊真言(ごほんぞんしんごん)の読む内容も変わってきます。
御本尊真言は本堂のどこか人がわかる位置に
書かれていますので、
それを見ながらお経を唱えることになります。
スポンサードリンク
遍路の参拝方法に戻る。